ラッキービースト(ボス)が! センターです!↓
先週末の5月27日、ジャパリカフェに行くことができました。🙂
上の写真は、こちらのカフェ・オリジナルのコースター。
このコラボカフェは、約1年間続くとのことで、急いで行く必要はなかったのです。
でも、来月6月は、ほぼ1ヶ月間、建物の耐震工事のためにお休みされるとのこと。
その前に、食事できて良かったです。 😳
nicocafeの「けものフレンズ コラボカフェ」も楽しかったのですが、こちらのカフェは、「ラッキーさん好き」の方には、特におすすめです。
アクリルキーホルダーや缶バッヂも、ラッキーさん柄がありますし、メニューでも、ラッキーさんのイラスト付きドリンクを選べますから。
(カフェラテを真上から見た様子 ↓ かわいらしい...)
ちなみに、セルリアン・ファンの方にも、通ってもらいたいぐらいおすすめです。
天井のあちらこちらに、セルリアンの飾りが吊るされていますし、セルリアン地方やその場所を示す看板もあります。
おめめパッチリドリンクも! ↓
お店の方は優しいし、料理は盛り付けに夢がありました!
娘は大喜びで、すべて感激だったようです。😆
サンドスターの正体がわかりました!
ジャパリカフェで食事した後には、原宿の「TOTTI CANDY FACTORY(トッティ・キャンディー・ファクトリー)」に向かいました。
娘が前から行きたがっていた、わたあめ(綿菓子)のお店です。
TVで見た、虹色のわたあめを目指してお店に向かいましたが、実物を見たら大きすぎたようで、あっさりと「3色のにしたい」と、何の迷いもなく。😉
3色の綿菓子にも3種類あって、自分の好みの物が選べるようになっていました。
このお店も、とても親切でした。
整理券を渡すと、レジで100円引きになる ・ 整理券を配っていても、ほとんど待たせない(店員さんが多い) ・ レジのメニューに、カロリー表示がある(3色わたあめは、100キロカロリー弱) ・ 食べきれなかった分を持ち帰る袋がもらえる(袋の口をとめる白い輪ゴムまで!) などなど...
そして、わたあめ自体も、期待を裏切らない色と味だったようです!😀
自分の分を作ってもらっている所を、目の前で見られるのですが、その時に機械に投入していた色付きザラメに、なんだか見覚えが...
それは、「ジャパリカフェ」の、デザートやドリンクの盛り付けに使われていた、キラキラの粒!
アニメに登場する、不思議な物質「サンドスター」をイメージした、甘い飾りです。 ↓
たまたま同じ日に訪れた、2店に共通点があったとは、楽しい発見でした。
(このガイドブックも、セルリアン・ファンにおすすめ。カラフルな特集が載っています)
↓