先月発売された、ドラマ&キャラクターソング・アルバム『Japari Cafe(ジャパリ・カフェ)』ですが、もともと買うつもりはなかったのです。
音だけで映像が無く、あまり「子供向けではない」かと。
主題歌とエンディング・テーマは、アニメを観たときに娘が大好きになった曲なので、すでに、iTunesで購入して、頻繁に聴いていましたが。🙂
公式チャンネル「CM動画」の影響で...
you tubeの「けものフレンズ」公式チャンネルで、『ジャパリ・カフェ』CDのコマーシャル動画が配信されていたので、発売されることは、早くから知っていました。
↓ こちらですね!
『けものフレンズ』ドラマ&キャラソンアルバム「Japari Café」PV
この動画では、それぞれの曲がかなりの長さ聴けるのです。
映像もかわいらしく、娘と楽しく観ていました。
CMだけで、十分楽しめる!と...😆
ところが、ある日、娘が女の子3人と一緒に外を歩いていた時に、歌い出したんですよ。
動画で聴いた、「けものパレード」や「ホップステップフレンズ」を。
私は、女の子たちとは少し離れて前を歩いていたのですが、娘が大きい声で歌うもので、よく聞こえていました。
それが結構上手で、CM動画を観ただけで、ここまで覚えたのか?と思うとおかしくて。 😀
動画に、歌詞字幕は無いのに。
娘は、楽しくてかわいい曲なので、友達に聴かせてあげたかったんだと思います。
娘の歌は、プツリと終わり、さらっと「まだ買ってないから、ここまでしかわからない」と話しているのが聞こえました。
それを聞いたら急に、曲を最後まで聴かせてあげたいような気持ちになってきて...
それぞれの歌を覚えたいと思うほど、すでに、好きになっていたみたいなので。😳
さらに、サントラまで...
贅沢とは思いましたが、『オリジナル・サウンドトラック』も、一緒に購入しました。
こちらも、公式チャンネルのコマーシャル動画を観て、聴いていました。
↓ アニメ世界の雰囲気が、楽しめます。
実は、原宿の「ジャパリカフェ」の店内で流れていた時から、気になっていました。
娘は、「セルリアンのテーマ」が特に好きで、you tubeで投稿されている「耳コピ」動画をよく聴いていました。
それなので、うちは、『ジャパリ・カフェ』よりも、『サントラ』かなと考えていたぐらいで。
結局、2枚買うことになってしまいましたが。
実は、『サントラ』CDに付いてくるイラスト・コレクションのことは、よく知らないまま買ったのですが、とても素敵なブックレットでした。😀
何回見ても、見飽きないようです。
生活必需品になりました!
2枚の曲は、ほぼ毎日聴いています。
『ジャパリ・カフェ』は、CM動画での期待を、はるかに超えた内容で、驚きました。
明るくポップで、優しくて、小学生の女の子にも、ぜひもっともっと聴いてもらいたいなあと思っています。
声がかわいいから、映像が無くても、雰囲気が十分伝わるのかもしれないです。
『オリジナル・サウンドトラック』は、学校の宿題をするときなどに、聴いています。
キャラクターソングは、どうしても歌に合わせて口ずさんでしまうので、本人も「曲(サウンドトラック)の方をかけて」と言います。
そして、「セルリアンに勝つ!」(←12番目の「セルリアン」のテーマ曲よりも早く、という意味らしい 😯 )と言って、宿題をさっさと終わらせています。
うちでは、ソニーのポータブルスピーカーに、iPhone からワイヤレス(ブルートゥース)で送り、聴いています。
音が良いのに、小型で場所や向きをすぐかえられ、便利に使っています。
↓ 置き場所にも困りません。
〔余談〕
私は最近、このスピーカーを使って、娘のいない間、ひそかに聴いているものがあります。
Jason Chen 氏の、you tube 動画です。「Best Friend」や「Castle On The Hill」など。
声が切なくて、音楽が絶妙で、聴いているだけで泣きそうになります。😥
※一番上の画像は、ニコニコ本社での「けものフレンズ」コラボカフェで、ドリンクとセットになっていたクッキーです。