娘に、「いちご味」を作りました。 🙂
アニメでは、かばんちゃんとトキさんが、高い柱の上で食べていた「じゃぱりまん」(のつもり)です。
ファスナーで閉められる小物入れの下部分に、パスカードが入るようにしました。
パスカードを、外側に差し込む方式のパスケースでは、いつも、「娘が落としそう」と心配していたようなので。
読み取り機械との間に、布1枚はさんだ状態でも、パスの反応は大丈夫でした。
真ん中部分は、小銭入れ程度なら、小物も入るようになっています。
上部分は、詰め物でふっくらさせてありますが、その中身は、
取り出せる、「いちごチョコレート味」の布製スクイーズになっています。
中に「じゃぱりまん」型にカットしたスポンジを入れ、手触りの良いフリースでカバーを付けた物。
わたと違い、ふかふかが、いつまでたっても均一です!
(↓ パスケースの外側も、こちらのフリースを使いました。色の種類が豊富です。)
![]() アンチピリングフリース(毛玉の起きにくい加工を施したフリース生地)(7960)[無地]【メール便不可】| フリース 生地 布地 クリスマス ピンク パープル 赤 ぬいぐるみ アンチピリング ふわふわ フワフワ 秋冬 バッグ 衣装 |
下側はチョコレート色で、上部には、粒チョコに見立てたチョコレート色のビーズで模様を付けました。
このパスケースは、楽天市場で購入した、コードリール付きキーホルダーで、カバンに付けて使っています。
セルリアンっぽく、娘に目を書いてもらいました。😉 ↑
娘は、とても気に入っています。
↓1個200円弱で、幾つ買っても送料164円なので、5色買いました。
![]() カラーキーバック 丸型Ver.(リールキー、キーリール) |
今回、「このようなパスケースの作り方」を考えるのに時間がかかってしまいました。
2個目はもっと早くできそうです。 😳
少し形を変えたら、ほわほわマカロン・パスケースも作れるかも!
パスカードが、横9センチあるので、両端1センチずつの余裕を入れて、パスケースの直径が11センチになってしまうので、巨大なおまんじゅうやマカロンです!