ランチ後は、カフェ前の階段を上がって、パルコ・ミュージアムへ。
こちらは、すぐに入れました。
今回の展示オリジナル・キャラクターの「バルコアラ」バッジも、もらえました。
サーバルちゃんと「パルコアラ」が融合したキャラクターなので、ひたいにMマークがあるのですね。
キャラクター大集合!
パネルや音声で、ラッキーさんが、解説してくれています。😆
驚いたことに、撮影禁止の場所は、ごく1部分だけ。
1番上の画像も、ミュージアム内に展示されていたイラストです。
フレンズがパネルにぎっしりと紹介されている部屋では、娘の好きなキャラクターの写真などを、たくさん撮りました!
(↑ 四神・朱雀のフレンズ)
(↑ UMA・スカイフィッシュのフレンズ)
このコーナーでは、公式ガイドブックの図鑑で紹介されている(または、今後紹介予定の)フレンズが、同じポーズで描かれているようでした。
ガイドブックを読み込んでいる娘でも知らない、フレンズがまだ結構いました。
そんな中で、個人的に衝撃的だったのは、こちらです。 (↓ コモドドラゴンのフレンズ)
あの、コモドドラゴンが...
かなりメルヘンっぽくなっています!!
目つきや色、うろこの雰囲気がキャラクターに反映されていて、見比べると面白い。🙂
毒キノコを持っているのは、コモドドラゴンの口内に、毒性の強い細菌がいるからかな?
期待以上の展示
パルコ内の1角にある、小さいミュージアムなので、展示自体にはあまり期待していなかったのに、見応えは十分にありました。
娘は、火山の設定や謎を解説したコーナーを、熱心に見ていました。(← 撮影禁止の所)
出口付近には、ガイドブックに載っていたイラストが大きく印刷されています。
ガイドブックは、コピー禁止ですが、今回撮った写真は、個人的になら使えます。
また、娘用の下敷きを作ろうかな、なんて考えています。
お楽しみのお土産コーナー
実は私、展示よりも、併設のショップの方に、期待していたのでした。
今回のオリジナルグッズだけではなく、いろいろな商品が販売されているようだったので。
娘の誕生日プレゼントに、欲しい物がなかなか無く、「ここで買うしかない!」という意気込みが、私にはありました。
娘が選んだのは、アライさんのダイカット・クッション、オリジナルのクリアファイルと、もちころりんでした。
あと、オリジナル・キャップとTシャツ(S)も買ってしまい...
ショップは、レジに行列ができるほど大人気。
でも、開館と同時にすぐに売り切れてしまう、というようなことはなく、欲しがっていた物が買えてよかったです。
「もちころりん」のことは、amazonで見て知ってはいました。
でも、購入したのは今回が初めて。
娘が開封してみたら、サーバルちゃんでした!
とっても手の込んだ作りで、模様も、ミシンで刺しゅうしたところや、布地に印刷しているところや、貼り付けてあるところなど、いろいろあって、大人でも見飽きません。
娘は、前髪で隠れて見えない右側の眉毛も、ちゃんと刺しゅうされていることに、感嘆していました!
翌日の日中、ベッドの上で仰向けになり、アライさんのクッションと、サーバルちゃんのもちころりんを両手に持って見つめていた娘は、本当に幸せそうでした。😆
その後、アライさんのクッションは、毎晩抱っこして寝ています。
「コラボ巡り」の続きはこちら。 ↓