「ハッピーカード」とバーコードを送って1週間後。
大きい茶封筒に入ったプレゼントが届きました。
同じメーカー(ほしや製菓)製のど飴が3袋!
*「とっておきの雪塩のど飴」
*「とっておきの黒糖のど飴」
*「クランベリーのど飴」と「とっておきのハスカップキャンディ」のミックス
どれもこだわりの原料で作られているようです。
こんなにもらっていいのかな~😙
豪華でありがたいプレゼントでした!
印刷物数枚も同封されていて、「どのキャンディがどのお店で売られているのか」を示す、親切な表までありました。
もっとプレゼントもらえるかも・・・?
と、なると・・・
急に気になり出したのが、(無くしたと思ったけれども見つかった)もう1枚のハッピーカード・・・
捨てたような気もするけれど・・・
もし取って置いたとしたら、しまってありそうな場所を探してみました。
また、ひょっこり出てきそうな気がして・・・
でも、ありませんでした~
やっぱり捨てたんだ!と諦めたら、次に気になるのは、買ってあった未開封の袋。
またカードが入っているかも?
そう思って、キッチンばさみを出したら、そのはさみの下に、ありました。
探していたハッピーカードが!
ペラペラのカードは、すぐに無くしそうだったので、重たいはさみの下に入れておいたようです。😅
姉に報告がてら、プレゼント3種類を、詰め合わせて持って行くことにしました。
すると、「とっておきの雪塩のど飴」の袋の中に異物が・・・
と思ったら、「ハッピーカード」でした~
もらったプレゼントにまで・・・?😊
「雪塩のど飴」のバーコードは、もう1枚必要だけれども、どのお店で買えるかは、コピーの表を見ればすぐに分かります!
私のくじ運が、良い訳ではないんです。
ということは、かなりの高確率で入っているハッピーカード!😆
食後に1粒だけ、のど飴を食べてもいいことになっている娘。
プレゼントでもらったキャンディを、ほとんどひとりで食べ尽くしました。
(↑姉に持って行かなかった分)
娘は、数種類ののど飴の中から、どれにするか楽しそうに選んでいたので、私はもったいなくて食べられませんでした・・・
自分には、辛い生姜のソフトキャンディがあるし。😅
同封の紙で分かったこと、いろいろ
「次回からはどのようにハッピーカードを送ったらよいか」という説明の紙もあり、「何回目の当たり」かを書くことになっています。
プレゼントの内容が変わるから、とのこと。
あと2口送れることになっているので、次はどんなプレゼントが届くのか、楽しみです。
今回と同じプレゼントでも、十分うれしいのですが・・・🙂
他にもいろいろ書いてあった印刷物の中に、気になる箇所がありました。
「しょうがたっぷりメープルほんのりソフトキャンディ」の商品説明の最後に、
「罰ゲームなんかにも最高よ!(^ ^)!」と・・・
このキャンディの外袋などには、「激辛!」などの表記は、いっさいありません。
「こんなに辛くて本当にいいのかな?心配しているのは自分だけ?」と感じていた私です。
メーカーの方も、「ものすごく辛い」と認識して製造販売しているのだ!と、上↑の軽い1文から分かり、なんだかおかしいような、ほっとしたような気持ちになりました。😁
(↓)残り2枚のハッピーカードで、2回目・3回目のプレゼントとして何を頂いたかは、こちらに書きました。 www.spicy-chai.com